今年の最後の登山は、雪山の赤岳へ行ってきました。
ちょうどクリスマスと重なったのですが、クリスマスの雰囲気を味わえたのは山小屋の食事の時だけ?
雪山は、夏山とは全く違う世界・・・たくましく歩いて良い経験になったと思います。
今回の参加者は男性4名、うち雪山初心者の方もいらっしゃったので下越田ガイドと服巻ガイドの2名体制で出発です!
中山峠から大同心と小同心の冬の勇姿にシャッター。

2班に分かれてアタック!地蔵尾根鎖場通過中〜

トップのオレンジのパンツは下越田、傾斜がきつくなってきました。危険箇所では特に真剣ですよ。2,600m付近

はしご通過~、Eさんがんばれ!

「登って来~〜~い」「はい!!」。掛け声が必要です。

赤岳展望荘前 その1
一番右が服巻ガイド、一番左が下越田、がっちりロープで安全に!!

赤岳展望荘前 その2
カメラマンEさんからOさんへ交代(撮影に感謝)

下山が大事!侮れませんよ。地蔵尾根分岐付近2,740m付近

滑らないようにアイゼン・ピッケルしっかりね。

このような厳しい環境であまり余裕もない中で、ご参加いただいた方々が上手に写真を撮影していただきブログに残すことができました。どうも有難うございました。
また、直前に体調不調でご参加できなかった方もいらっしゃってとても残念でしたが、また機会を作りますのでご一緒しましょう。
年明けについては、
地図の読み方は、「鎌倉アルプス&鶴岡八幡宮初詣参拝」、「三浦アルプス」
雪山は、「谷川岳雪崩講習&スノーシュー」、「横浜発、北横岳」
ほか、鷹取山での講習もございますよ。
実技講習募集要項の一覧はこちら→講習のご案内
石井スポーツ登山学校横浜校の机上講習はこちら→石井スポーツ机上講習
Facebook「山岳ガイド下越田功の登山講習会」で検索、ご覧くださいませ。
それでは・・・来年もよろしくお願いいたします。またお会いしましょう!
よい年をお迎えくださいませ。。。
ちょうどクリスマスと重なったのですが、クリスマスの雰囲気を味わえたのは山小屋の食事の時だけ?
雪山は、夏山とは全く違う世界・・・たくましく歩いて良い経験になったと思います。
今回の参加者は男性4名、うち雪山初心者の方もいらっしゃったので下越田ガイドと服巻ガイドの2名体制で出発です!
中山峠から大同心と小同心の冬の勇姿にシャッター。

2班に分かれてアタック!地蔵尾根鎖場通過中〜

トップのオレンジのパンツは下越田、傾斜がきつくなってきました。危険箇所では特に真剣ですよ。2,600m付近

はしご通過~、Eさんがんばれ!

「登って来~〜~い」「はい!!」。掛け声が必要です。

赤岳展望荘前 その1
一番右が服巻ガイド、一番左が下越田、がっちりロープで安全に!!

赤岳展望荘前 その2
カメラマンEさんからOさんへ交代(撮影に感謝)

下山が大事!侮れませんよ。地蔵尾根分岐付近2,740m付近

滑らないようにアイゼン・ピッケルしっかりね。

このような厳しい環境であまり余裕もない中で、ご参加いただいた方々が上手に写真を撮影していただきブログに残すことができました。どうも有難うございました。
また、直前に体調不調でご参加できなかった方もいらっしゃってとても残念でしたが、また機会を作りますのでご一緒しましょう。
年明けについては、
地図の読み方は、「鎌倉アルプス&鶴岡八幡宮初詣参拝」、「三浦アルプス」
雪山は、「谷川岳雪崩講習&スノーシュー」、「横浜発、北横岳」
ほか、鷹取山での講習もございますよ。
実技講習募集要項の一覧はこちら→講習のご案内
石井スポーツ登山学校横浜校の机上講習はこちら→石井スポーツ机上講習
Facebook「山岳ガイド下越田功の登山講習会」で検索、ご覧くださいませ。
それでは・・・来年もよろしくお願いいたします。またお会いしましょう!
よい年をお迎えくださいませ。。。
スポンサーサイト

Comment

Track Back

| HOME |