fc2ブログ
【ブログ】3時間盛りだくさん!冬の気象解説から雪山装備品等々笑いありの楽しい講習
11/3(日)に雪山机上講習を開催しました!

今回は、読図講習並みに定員越えで満員御礼。
静岡や埼玉と遠方からもご参加いただきました。どうも有難うございました。

冬の気象、雪崩、アイゼン装着法、ウェアリング、危急時の対応、熱中症・低体温症などなど。
プロジェクターを使って解説したり、実際に使用する冬・雪山装備品一式を手に取っていただいたり、盛りだくさんに説明をいたしました。

これはハーネスの装着や締め具合を確認していますね。
20161103-1.jpg

ピッケル選びや持ち方、ピッケルバンドやスリング装着など。
20161103-2.jpg

「雪山の装備品って高いけど、大事なことですね」
「しっかりしたものが必要だと思いました」とご参加いただいた方々のご感想。
雪山は無雪期に比べてリスクが増えますから、事前に知識や装備について理解し意識しておきましょうね。

講習終了後、ご参加いただいた方々が、横浜店で厳冬期対応登山靴やピッケル等をご購入頂いたとスタッフから聞きました。どうもありがとうございました。

今回の受講を逃した方は、11/23(祝)13:00~16:00もあります。
石井スポーツ登山学校横浜校の机上講習のお申し込みは→石井スポーツ机上講習サイトへ


今月の11/26(土)-27(日)には、丹沢にて「ナイトウォーキング&ツェルトでビバーク」を経験していただきいます。
すでにお申込みいただいている方々、楽しみですね!
また来月は、岩場でのアイゼンワークを学び、雪山登山へとステップアップしていきます。
天狗岳もお申込みが増えてきました。有難うございます。安全に雪山へ行きましょう!

実技講習についてはこちら→講習のご案内

お待ちしております。それでは・・・see you!





スポンサーサイト




Comment

管理人にのみ表示する


Track Back
TB*URL

Copyright © 下越田功の山のブログ. all rights reserved.
Design by Pixel映画山脈