下越田、大怪我か?!?!
いえいえ、ご安心ください〜
怪我はメイクです〜
平成28年度 山岳レスキュー講習会(無雪期)
9/9(金)~9/11(日)
富山県の国立登山研修所で行いました。
主催は、公益社団法人日本山岳協会遭難対策委員会
講習会コースは、ワークレスキュー、岩場でのセルフ、縦走、ハイキングでのレスキューに別れて開催しました。
写真は、縦走、ハイキングでの怪我をしたと想定したもです。
右足(解放骨折)、左腕(裂傷)の止血方法固定、消毒、包帯方法等の処置と搬送方法。
参加者は、関西、関東、東北から消防、警察、登山関係者50人位、山での遭難はリスクが大きい…怪我をしないように知識を得て、楽しい登山をすることを確認しました。

痛々しい表情、名役者ですね!
今週末は、初めてのテント泊・赤城山登山です。台風が気になりますが、あまり影響がなさそうですね。
雨天決行です!山のテント泊なら雨の経験も必要なんですよ。
お申込受付中、お待ちしております!
初めてのテント泊・赤城山登山お申込みはこちら
それでは…see you!
いえいえ、ご安心ください〜
怪我はメイクです〜
平成28年度 山岳レスキュー講習会(無雪期)
9/9(金)~9/11(日)
富山県の国立登山研修所で行いました。
主催は、公益社団法人日本山岳協会遭難対策委員会
講習会コースは、ワークレスキュー、岩場でのセルフ、縦走、ハイキングでのレスキューに別れて開催しました。
写真は、縦走、ハイキングでの怪我をしたと想定したもです。
右足(解放骨折)、左腕(裂傷)の止血方法固定、消毒、包帯方法等の処置と搬送方法。
参加者は、関西、関東、東北から消防、警察、登山関係者50人位、山での遭難はリスクが大きい…怪我をしないように知識を得て、楽しい登山をすることを確認しました。

痛々しい表情、名役者ですね!
今週末は、初めてのテント泊・赤城山登山です。台風が気になりますが、あまり影響がなさそうですね。
雨天決行です!山のテント泊なら雨の経験も必要なんですよ。
お申込受付中、お待ちしております!
初めてのテント泊・赤城山登山お申込みはこちら
それでは…see you!
スポンサーサイト

Comment

Track Back

| HOME |