当初、馬返しから5合目まで歩いて移動する予定でしたが、
「雪がない」・「スバルライン雪崩注意報解除・開通」という情報から、
5合目まで車で移動することになりました。
5合目駐車場、よく晴れています。

「佐藤小屋」まで歩いて行きます。・・・雪がないですね;;;
7合目まで行かないと雪がないかなぁ...

佐藤小屋の手前にちょうどいい雪がありました!

早速、ピッケルを片手に三点支持で登ってみましょう。

雪山が初めての方もいらっしゃったので、傾斜の歩き方から始まり、
台風・強風時の姿勢や滑落停止の訓練をしました。

山小屋に戻って夕食&乾杯、ご歓談~
その後、早々に就寝しました。

一夜明けて、昨日と同じ場所で行います。

アイゼン装着、スリングを用いてオートプロックにて
バックアップしながら登ります。
下りは、ムンターヒッチを覚えて懸垂下降です。

皆さん勢揃い~

おまけ、ジャーーーンプ!

この2日間、富士山では珍しくあまり風がなく快晴!
天候に恵まれ、また、移動時間も短縮できたので
充実した訓練を行うことができました。
ご参加いただいた方々もとてもいい経験になったことと思います。
今回学んだことは、6月の残雪の木曽駒ヶ岳でも活かせますよ。
ぜひご参加をお待ちしております。
それでは・・・see you!
「雪がない」・「スバルライン雪崩注意報解除・開通」という情報から、
5合目まで車で移動することになりました。
5合目駐車場、よく晴れています。

「佐藤小屋」まで歩いて行きます。・・・雪がないですね;;;
7合目まで行かないと雪がないかなぁ...

佐藤小屋の手前にちょうどいい雪がありました!

早速、ピッケルを片手に三点支持で登ってみましょう。

雪山が初めての方もいらっしゃったので、傾斜の歩き方から始まり、
台風・強風時の姿勢や滑落停止の訓練をしました。

山小屋に戻って夕食&乾杯、ご歓談~
その後、早々に就寝しました。

一夜明けて、昨日と同じ場所で行います。

アイゼン装着、スリングを用いてオートプロックにて
バックアップしながら登ります。
下りは、ムンターヒッチを覚えて懸垂下降です。

皆さん勢揃い~

おまけ、ジャーーーンプ!

この2日間、富士山では珍しくあまり風がなく快晴!
天候に恵まれ、また、移動時間も短縮できたので
充実した訓練を行うことができました。
ご参加いただいた方々もとてもいい経験になったことと思います。
今回学んだことは、6月の残雪の木曽駒ヶ岳でも活かせますよ。
ぜひご参加をお待ちしております。
それでは・・・see you!
スポンサーサイト

Comment

Track Back

| HOME |