雲ひとつない真っ青な空、3日間素晴らしい天候に恵まれて満喫できた山行となりました。
上高地から出発、梓川を横目に川音を聞きながら木陰のなかを気持ちよく歩きます。

1日目は槍沢ロッジに宿泊、夕食までの時間をゆっくり過ごします。

いい気分になり、寝不足もあってゴロンと横になってしまいました笑

翌朝、いよいよ槍ヶ岳へ向かいます。
雪渓において安全に歩く条件や場所、登り方・下り方、注意すべき点等を指導、皆さん上手に登ってますね。岩場よりも涼しくショートカットで進みました。アイゼン不要。

下から見上げ迫り寄ってくる槍ヶ岳、いよいよ登頂!!

しかし…
谷川岳に引き続き渋滞、この辺りまで来るのに約1時間汗

ロープで確保しておくと、安心感から怖がらずに上手に手足を使うことができるのです。皆さんはバランスよく登れました。

槍ヶ岳頂上!!

結局、下りるまで2時間半かかりました。
ヒュッテ大槍へ向かいます。東鎌尾根では危ない箇所があり気を抜かず慎重に歩きました。

ヒュッテ大槍に到着後、黒ビールで乾杯!

ディナーは美味しい洋食、白ワイン付き

朝食、油がのった温かいサバも美味しかったですね。

ヨーロッパのようなロケーション。

人気の手ぬぐい、カッコイイですね。

井村支配人及びスタッフの皆様には大変お世話になりました。どうも有難うございました。

ヒュッテ大槍のブログに、私達の写真が掲載されていました!また行きます!!good luck〜
Click here→ヒュッテ大槍スタッフブログ
上高地から出発、梓川を横目に川音を聞きながら木陰のなかを気持ちよく歩きます。

1日目は槍沢ロッジに宿泊、夕食までの時間をゆっくり過ごします。

いい気分になり、寝不足もあってゴロンと横になってしまいました笑

翌朝、いよいよ槍ヶ岳へ向かいます。
雪渓において安全に歩く条件や場所、登り方・下り方、注意すべき点等を指導、皆さん上手に登ってますね。岩場よりも涼しくショートカットで進みました。アイゼン不要。

下から見上げ迫り寄ってくる槍ヶ岳、いよいよ登頂!!

しかし…
谷川岳に引き続き渋滞、この辺りまで来るのに約1時間汗

ロープで確保しておくと、安心感から怖がらずに上手に手足を使うことができるのです。皆さんはバランスよく登れました。

槍ヶ岳頂上!!

結局、下りるまで2時間半かかりました。
ヒュッテ大槍へ向かいます。東鎌尾根では危ない箇所があり気を抜かず慎重に歩きました。

ヒュッテ大槍に到着後、黒ビールで乾杯!

ディナーは美味しい洋食、白ワイン付き

朝食、油がのった温かいサバも美味しかったですね。

ヨーロッパのようなロケーション。

人気の手ぬぐい、カッコイイですね。

井村支配人及びスタッフの皆様には大変お世話になりました。どうも有難うございました。

ヒュッテ大槍のブログに、私達の写真が掲載されていました!また行きます!!good luck〜
Click here→ヒュッテ大槍スタッフブログ
スポンサーサイト

7月1日谷川岳の山開きに行ってまいりました。
ロープウェイで上がっても、気温30度と暑い中でしたが好天に恵まれ、人気の山に多くの登山者が集まりました。
最高の晴天、あの頂まで行きますよ。

日差しを背に、、、それにしても暑すぎます。

暑さでマメに給水&行動食でバテ防止!

気温30度、そこそこ標高があるにもかかわらず少しも涼しくありませんねぇ~

登り下り登山道の譲り合い、そしてバテもありタイムアウトで今回は途中で断念。

今回は頂上まで行けませんでしたが、山は逃げません。
また秋ごろに温泉も含め、また谷川さんに会いに行きましょう。
ロープウェイで上がっても、気温30度と暑い中でしたが好天に恵まれ、人気の山に多くの登山者が集まりました。
最高の晴天、あの頂まで行きますよ。

日差しを背に、、、それにしても暑すぎます。

暑さでマメに給水&行動食でバテ防止!

気温30度、そこそこ標高があるにもかかわらず少しも涼しくありませんねぇ~

登り下り登山道の譲り合い、そしてバテもありタイムアウトで今回は途中で断念。

今回は頂上まで行けませんでしたが、山は逃げません。
また秋ごろに温泉も含め、また谷川さんに会いに行きましょう。

| HOME |