先々週の7/17-18なりますが、残雪の木曽駒ケ岳と宝剣岳へ行ってまいりました。
晴天!そして千畳敷カールは、たくさんの雪が残っていました。
登ってきた雪渓を振り返って・・・beautiful!

最後の急傾斜をアイゼンとピッケルを使って登っていますよ。
ロープを使って安全に~

さて、残雪を登ってきた後は、宝剣岳へ・・・

危険個所はロープを使って安全に~
宝剣岳の頂上でsmile!

翌日の天気はまずまず・・・
木曽駒ケ岳へ向かって、頂上でsmile!

前日登ってきた千畳敷カールをくだります。
滑落しないように、ロープを使って安全に~

昨年よりも雪が多く、充実した残雪講習が行えました。
皆さんの今回の経験は、雪崩の知識を含めた残雪登山の安全な歩き方を学んでいただけたかと思います。
この夏は…
北海道、八ヶ岳、北アルプス、立山、沢登り・・・続きますよ。
それではまた~
実技講習についてはこちら→実技講習のご案内
机上講習についてはこちら→石井スポーツ机上講習サイトへ
Facebook「山岳ガイド下越田功の登山講習会」もご覧くださいませ。
晴天!そして千畳敷カールは、たくさんの雪が残っていました。
登ってきた雪渓を振り返って・・・beautiful!

最後の急傾斜をアイゼンとピッケルを使って登っていますよ。
ロープを使って安全に~

さて、残雪を登ってきた後は、宝剣岳へ・・・

危険個所はロープを使って安全に~
宝剣岳の頂上でsmile!

翌日の天気はまずまず・・・
木曽駒ケ岳へ向かって、頂上でsmile!

前日登ってきた千畳敷カールをくだります。
滑落しないように、ロープを使って安全に~

昨年よりも雪が多く、充実した残雪講習が行えました。
皆さんの今回の経験は、雪崩の知識を含めた残雪登山の安全な歩き方を学んでいただけたかと思います。
この夏は…
北海道、八ヶ岳、北アルプス、立山、沢登り・・・続きますよ。
それではまた~
実技講習についてはこちら→実技講習のご案内
机上講習についてはこちら→石井スポーツ机上講習サイトへ
Facebook「山岳ガイド下越田功の登山講習会」もご覧くださいませ。
スポンサーサイト

| HOME |