<読図講習~鎌倉アルプス~2016/1/6・7>
写真はありませんが、sorry;;;;;
参加者は13名、天候もまずまずでした。
毎回、熱心に学んでいただいており、
最後には「楽しかった」「理解できました!」と
声を頂き嬉しく思っています。ご参加有難うございました。
また来月も開催、昨年から読図は毎月開催していますね。
「基礎からもう一度」「忘れてしまった」など
2回、3回と受講される方もいらっしゃいますよ。
何度でも・・・お待ちしております。
-----------------------------------------------------
<レスキュー鷹取山1/13,14>
最初はロープワークおさらいのあと、傾斜での救助です。


今回は前回の2倍の長さ、高度感ありますよ。

実は下ではロープを力いっぱい引っ張っていますよ。

さて、次に難所個所の通過です。

この日はとても寒かったのですが
皆さん真剣で、かつ充実した実技となりました。
このような知識、経験を生かして安全登山しましょうね。
-----------------------------------------------------
<雪崩講習谷川岳1/20~21>
机上は土合山の家の部屋で机上講習です。
スクリーンはシーツを使用、すみません。。。

さて、雪山装備で屋外へ出発!

ビーコン、プローブ、ショベルを使い捜索です。

夜は雪が降ってきました。
翌日、朝は晴れていましたが、曇ったり雪が降ったりで天候は不安定です。
スノーシューで歩いて、白毛門登山口へ向かいました。
雪はいっぱいです!雪質と弱層形成のチェックをしました。

他、雪の結晶観察、雪温(温度勾配)チェック、
ビバーク用スノーシェルターを作ったりツェルト張ったり、、、

例年よりも雪が少ない谷川岳ですが
充実した実技講習が出来ました。それでは・・・see you!
写真はありませんが、sorry;;;;;
参加者は13名、天候もまずまずでした。
毎回、熱心に学んでいただいており、
最後には「楽しかった」「理解できました!」と
声を頂き嬉しく思っています。ご参加有難うございました。
また来月も開催、昨年から読図は毎月開催していますね。
「基礎からもう一度」「忘れてしまった」など
2回、3回と受講される方もいらっしゃいますよ。
何度でも・・・お待ちしております。
-----------------------------------------------------
<レスキュー鷹取山1/13,14>
最初はロープワークおさらいのあと、傾斜での救助です。


今回は前回の2倍の長さ、高度感ありますよ。

実は下ではロープを力いっぱい引っ張っていますよ。

さて、次に難所個所の通過です。

この日はとても寒かったのですが
皆さん真剣で、かつ充実した実技となりました。
このような知識、経験を生かして安全登山しましょうね。
-----------------------------------------------------
<雪崩講習谷川岳1/20~21>
机上は土合山の家の部屋で机上講習です。
スクリーンはシーツを使用、すみません。。。

さて、雪山装備で屋外へ出発!

ビーコン、プローブ、ショベルを使い捜索です。

夜は雪が降ってきました。
翌日、朝は晴れていましたが、曇ったり雪が降ったりで天候は不安定です。
スノーシューで歩いて、白毛門登山口へ向かいました。
雪はいっぱいです!雪質と弱層形成のチェックをしました。

他、雪の結晶観察、雪温(温度勾配)チェック、
ビバーク用スノーシェルターを作ったりツェルト張ったり、、、

例年よりも雪が少ない谷川岳ですが
充実した実技講習が出来ました。それでは・・・see you!
スポンサーサイト

| HOME |